ヒップホップアブスでダイエット

「ヒップホップアブス」は、「ビリーズブートキャンプ」、「コアリズム」に続く話題のエクササイズとしてアメリカで驚異的な大ヒットを記録しています。
これは、リズムにのって踊るだけで、気がつけば30分で腹筋運動を約2300回!行うのと同じぐらいの腹筋強化ができるエササイズで、単調なエクササイズや床に寝ての腹筋運動は、続かないという方はヒップホップミュージックに合わせて踊っているだけで、脂肪を燃焼しながらセクシーな腹筋が手に入るというもなので楽しめます。

このエクササイズは、超一流アーティスト(マライア・キャリーなど)の振り付けを手がけてきたカリスマダンサー、ショーン・Tが考案したもので、ダンスの動きを楽しみながら気持ちよく汗をかくことにより、苦にならず続けられ、また、ヒップホップ特有の上下のバウンスや腰の動きを自然に学び、引き締まった腹筋が実現できます。

その秘密は「3T テクニック」と言われ、踊りながら腹筋を意識し、上体を「Tilk 傾ける」「Tuck 突き出す」「Tighten 引き絞る」動き。これが、短期間で腹筋を中心に理想のボディを手に入れるためのテクニックとなるのです。

「3T テクニック」
1.「Tilk 傾ける」傾ける動き
肩を胸の方に引き寄せて少しだけ前に傾ける。この時、腰から前傾に折れてしまうのはダメ。腰は保ったまま肩だけを前に落とすようにするのがポイント。

2.「Tuck 突き出す」腰を前に突き出す動き
「Tilk 傾ける」したまま、軽く膝を曲げ骨盤(恥骨)を上に向ける感じで出して戻す動きを繰り返す。おヘソと胸の距離を縮めるようにするのがポイント。

3.「Tighten 引き絞る」引き絞る動き。
息を吸うとお腹はふくらみ、息を吐くと自然に引き締まる作用を活用する。「Tilk 傾ける」・「Tuck 突き出す」と同時にリラックスしながら息を吐いて腹筋を引き締める。

DVDを見ながら踊りますが、「3Tを忘れるな!」「腹筋を常に意識しろ!」と話しかけてくれるので、夢中になって踊ってしまっていても、その都度「3T テクニック」を意識させてくれます。

「ヒップホップアブス」を実践上の注意点としては
1.ジャンプを行う場面があるので、振動を考慮
2.「3T テクニック」を意識して行わないと、有酸素運動だけになってしまう

6日間で理想的なボディを手に入れるボディデザインプログラムとして、
・1、2日目:脂肪燃焼プログラム(31分)
ミュージックに合わせて体脂肪を燃やし、引き締まったボディを目指す。
・3日目:腹筋集中プログラム(24分)
ダンスを踊りながら「3T テクニック」により、腹筋を集中的に鍛える。
・4、5日目:全身プログラム(43分)
頭からつま先まで全身を動かし、無駄な脂肪を燃やしていく。
・6日目:下半身集中プログラム(25分)
セクシーな下半身を目指す。
・おまけ:5分間集中プログラム
時間がない場合に、短時間でしっかりボディーを引き締められるということで、1.自宅でできる。2.自分のペースでできる等が挙げられますが、さらに、辛過ぎず楽しくできることが魅力ではないでしょうか。

ヒップホップアブス

ダイエットエクササイズに不可欠な水分

エクササイズに第一に必要なものを考えた場合、まず、水です。体を動かし、体温が上がれば汗をかきますから、その分しっかり水分補給をしないと、体内の水分が低下し、血液循環が悪くなります。
ドロドロ血液では、心臓への負担が大きくなってしまうことは当然です。

せっかく、美しくなろうとエクササイズに励んでいても、体重を気にするあまり水分補給をしないと、体への負担が大きくなり、逆効果となります。
では、どんな水を摂れば体への負担が少なく、エクササイズ効果もアップするのかといいますと、

まず、普段何気なく摂っている水の大切さから再確認しますが、体の約60%は水分でできています。
水分の働きは、酸素を含めた栄養の運搬や、体内に発生した老廃物、疲労物質(乳酸)の細胞内からの排出、運搬、また発汗することによる、体の温度調整などがあります。
しかし、エクササイズによる発汗や暑さから水分不足になると、運搬・排出機能が低下し、疲労物質や老廃物の排出ができなくなります。(運動をしなくても自然に水分は体内から排出されます。)

このような状態にならないためにも、水分補給は非常に大切です。

実は運動を始める前に水分を摂る事も、とても大切です。
体温が上がり、汗を出す事で新陳代謝も活発になり、デトックス効果(体内の有毒な物質を排出しようとする働き)も期待できます。そこで、運動前には口当たりのいい軟水がいいです。
普段あまり水を飲まない人は、飲むのが辛いかも知れませんが、エクササイズ中のパフォーマンスを上げるためには、水分は必要不可欠です。

軟水:カルシウムやマグネシウムのイオン含有量が少ない水で、リットル当たり177mg(硬度178)以下の水のことを言います。なお、日本の水道水は硬度80前後で軟水と言われています。

では、運動後に飲むと効果的なミネラルウォーターはというと、硬水です。

硬水:硬度の高い水で、カルシウムイオンやマグネシウムイオンが多く含まれていて、アメリカやヨーロッパの水に多いのですが、日本では関東地方の一部や沖縄にあるようです。

しかし、単に水ばかりそんなに飲めないという方は、微発泡水というミネラルウォーターを飲んでみてはいかがでしょうか?微発泡水 は口あたりがいいですし、ゼロカロリーで良質ミネラルを摂取するのに最適です。
とにかく水分を摂ることが大切ですから、その日の気分に合わせて選ぶのが、いいのではないでしょうか。

水と言ってもいろいろな種類や用途があります。しかし、自分の目的にあった飲み方を知っているのと、知らないのでは効果に大きな差が出てきます。
どのような種類の水でも見た目は同じなのに、実際飲んでみると、これが同じ水? と思うほど、味が違い、そして、効果も違うものです。皆さんも、自分に合ったお気に入りのお水を探してみてはいかがでしょうか?

また、わざわざミネラルウォーターを買うのも面倒、かといって水道水を飲むのには抵抗がある、と思われる方は、浄水ポットが便利です。


以前にも書きましたが、ダイエットに限らず身体には水分は必要不可欠ですし、ある程度過剰に摂取しても、体内の余剰水分は排出されますから、体重も増えることはありませんし、積極的に摂取することをお勧めします。

ダイエットに繋がらない、ダメな典型パターン

頑張っているのに痩せない。いつも痩せたいと思っているのに行動できない。ダイエットや食べ物のこつがいつも頭の中から離れないなどの経験、思い当たるのではないでしょうか。

ダイエットは自分がイメージして、より良い自分に近づくための行動です。
したがって、本来やればやるほど生活が活き活きとするはずなのに、思いとは逆にやればやるほど暗い気分になってしまうのはどうしてでしょうか。

ダイエットも成功せず、気分も暗くさせるパターンとは

その1:現実逃避型
痩せたら「あれこれ」をしようと思って、ダイエットをする方がいます。当然痩せた後の自分をイメージし、色々な期待を持つことは良いことです。
しかし、その痩せたらする「あれこれ」が、痩せなくてもできることなら要注意です。

例えば、友達との約束をして、痩せたらコンサートに行く!痩せたら彼氏(彼女)を作る!痩せたら旅行に行く!痩せたらあの服を買う!痩せたら○○を始めよう!と、ダイエットをしている方がいるとします。

もちろんダイエットが上手くいけば、何も問題ありません。
しかし、そうではないのなら、コンサートに行けない(行きたくない)、彼氏(彼女)がいない(要らない)、服を買わない(本当はどちらでもいい、欲しくない)などを継続するために、ダイエットを失敗させているもう一人のご自身がいるかもしれません。

ダイエットの失敗を何かを「しない」ための道具として利用していたのでは、当然ダイエットを成功することはできませんし、生活を好転させるせっかくのチャンスも逃すことになります。

その2:目標不明瞭型
簡単に言えば、常に他人との競争、目を気にしてダイエットを継続する人のことです。自分の価値観や美意識でダイエットを行なえないために、自分の周りに自分よりやせている人がいる限りは、不安や不満を持ち続けます。

また、周りにそのような人がいなくても、テレビや雑誌などでのモデルの人など、虚像に対し闘いを挑むことになります。

経験の少ない子供の時期は仕方がないとしても、ある程度の年齢に達することで、価値観や美意識について独自の考えを持たなければ、いつまでたってもダイエットで満足感を得ることはありません。

その3:思いこみ、勘違い型
自分自身の体について客観的にみようとしない人です。下半身が太い、二の腕がたるんでいる、ぽっこりお腹などです。
実際、そうであったとしても正確にその度合いを理解していないのです。

例えば、自分のボディラインを紙に描いたりすると、気になる部分だけ誇張して太く書いたりします。イメージの中で、現実以上にその部分を膨らませているためです。
このような傾向がある人は、現実で痩せても頭の中でのイメージが変りにくいために、なかなか満足が得られません。

また、違った意味で、物事を広く考えないことによって起る勘違い型のダイエッターもいます。

例えば最先端技術のエステサロンやスポーツクラブができたということで、自宅から何時間もかかるのにもかかわらず、通おうとする人です。
本当に時間や経済的に余裕のある方ならいいのですが、そのうち会費だけ納めることになる、幽霊会員になるのは、まず間違いありません。

もし、長年ダイエットに挑戦していて、かつこれらのことに心当たりがあれば、深みにはまる前に今一度考え、軌道修正をされてみてはいかがでしょうか。

生姜(しょうが)でダイエット効率と美容効果

「冷え性」の方は冬に限らず、夏(特に冷房による影響)でも深刻ですが、ダイエットに限らず美容・健康にも、「しょうが」注目されています。
今では入浴剤・ドリンク・食品といった商品が数多く登場するようになり、CM等で有名なあるメーカーでは、何と「生姜部」という部まで発足され、研究を行っているそうです。

効能で一番注目されるのは、発汗作用や身体を温める成分が含まれているため、肥満や病気の原因となる冷えを防ぐことです「しょうが」入りの料理を食べたり飲んだりすると身体の中からポカポカと温かくなることで体験された方も多く見えると思いますが、これは、「ジンゲロール・ショウガオール」という成分が含まれているためです。

そのため、発汗作用で新陳代謝が活発になり、老廃物の排出効果もあることからダイエットにも大いに役立ってくれるのです。

ちなみに唐辛子を使った、カプサイシンのよるダイエット法などもありますが、唐辛子は胃や腸に刺激が強く、内臓を荒らしてしまう可能性があります。
その点「しょうが」は刺激はないため、カプサイシンに抵抗のある方も安心して摂取できますから、食事にひと工夫(食事の他にスープなどで摂取するなど)で、ダイエット効果をより高めることができますし、冷え症を改善するなど、相乗効果も期待できます。

痩せないのは、基礎代謝の低下、老廃物の蓄積、むくみが主な原因ですから、食べる量が少ないのになぜか太ってしまうという方は、これらが原因かも知れません。

「しょうが」を生活習慣に取り入れることで血液循環とエネルギー代謝がアップし、冷え性が改善します。
つまり、痩せやすい体質になるのです。
また、発汗作用も得られますので、身体の中の老廃物を排出させてくれる効果も期待できます。

「しょうが」はとても身近な食材です。
ぜひ生活習慣に取り入れて、血行促進、むくみ解消など、ダイエットに限らず、体質改善による健康増進にお役立て下さい。

しょうがに関する情報はこちら

夜トマトダイエットと朝キウイダイエット

大変話題になりました、朝バナナダイエットは朝にバナナを食べるだけという、とても簡単な方法も手伝い、一時は店頭からバナナが消えたほど人気がありました。
実際、現在も続けている方も多く見られます。

そんな大ヒットの朝バナナダイエットに続き今話題を呼んでいるのが、「夜トマトダイエット」と「朝キウイダイエット」です。
トマトもキウイも、バナナと同じく手に入れやすく、手軽に食べられる食材なので、苦にならず続けられそうです。 

「朝バナナダイエット」の姉妹本として登場した、「夜トマトダイエット」では、朝バナ子ちゃんに変わり、夜トマ子ちゃんが表紙を飾っています。

そんな「夜トマトダイエット」で体感できる嬉しい効果とは、ただ痩せるだけではなく、美肌も手に入れられるということです。
その理由は、トマトに含まれるリコピンや食物繊維にあります。
リコピンと食物繊維は悪玉コレステロールを減らし血液をサラサラにしてくますので、代謝が上がり痩せやすい体質になるのです。

また、リコピンは活性酸素を消す肌荒れ防止効果もあります。さらに、トマトに含まれるビタミンがお肌を強くしてくれますから、化粧ノリが良くなったり、ニキビが解消されたりと嬉しい美肌効果が期待できるのです。

夜トマトダイエットのルールと成功法則ですが、基本的なルールが4つあります。

1、夕食と一緒にトマトを摂取する
生トマトやプチトマトをそのまま食べても、サラダにしてもいいですし、加熱調理するのもいいです。食事と一緒にトマトジュースを飲んでもいいし、ケチャップやトマトピューレ、ホールトマトでもいいです。

2、最低3ヶ月、理想は6ヶ月続ける
東洋医学から的な見た場合、肌や爪の生え変わりなど体内サイクルの平均は6ヶ月とされています。
つまり人間の身体は6ヶ月続いた状態を覚え、その後はその状態をキープしようとします。
ダイエットは継続が何より大切というわけです。

3、規則正しい生活を心がける
暴飲暴食、睡眠不足、偏食は、いかなるダイエット法でも健康面からダメなことは常識です。
睡眠時間、食生活で健康を保つことは、太りにくく、痩せやすい体づくりには必要です。

4、1日にリコピンは15mg以上摂る
大きめのトマトなら2個、ミニトマトは17個、トマトジュースだったら1本と少々、トマトケチャップとトマトピューレは大さじ4弱、ホールトマトなら1缶弱を目安に摂取するよう心がけましょう。
外出先ではトマトジュースを飲めばいいだけなので楽ですよね。

夜トマトダイエットを美味しく続けて痩せるコツは、ダイエットで何より大切なことは、バランスよく食べながら続けることです。
トマトは比較的カロリーも少ない上、トマトに含まれるグルタミン酸は旨み成分でどんな食品とも相性がよく、しかもトマトを加熱することで旨みもアップしますから、色々な食材とあわせて栄養をたくさんとれるのが優れています。
つまり、おいしく食べたい欲とダイエット欲を同時に満たしてくれますので、ストレス知らずでダイエットが成功するというわけです。

さらに、ダイエット効果を上げるためには、調理の際に唐辛子やチリ系をプラスすることにより、代謝が上がり冷えの解消改善にも繋がります。
また、オリーブオイルと一緒に摂取すれば、リコピンやビタミンAの吸収率も上がると同時に便秘解消にも効果的です。
さらに乳製品と一緒に食べれば、カルシウムも摂取できますのでダイエット中のストレスも軽減されます。
特に、チーズと組み合わせることで、代謝の促進と脂肪燃焼をスムーズにするビタミンB2も効率よく摂れますのでダイエットには持ってこいです。

また、夜トマトダイエットでは、適度であればお酒も大丈夫ですが、ポイントは、お酒を飲む2時間前にトマトジュースを飲むことです。
それは、トマトジュースを飲んだ2時間ほど後から血中にリコピンが出始めるからで、その結果、アルコールの分解で活性酸素が大量発生する肝臓を助けてくれますから、試してみてはいかがでしょうか?

さて、「朝キウイダイエット」ですが、その方法は、「朝バナナダイエット」と同様、朝食にキウイをゆっくりよく噛んで食べるだけという至ってシンプルです。
キウイは好きなだけ食べてもいいですし、一緒に水をコップ1杯程度飲むとより効果的といわれています。
昼食、夕食は、通常通り食べてもいいですが、早くダイエット効果を出すためには、ヘルシーなメニューを心がけるといいですね。

キウイには、むくみ解消に効果のあるカリウムや、便秘を解消する食物繊維、また美肌や抗酸化効果のあるビタミンC、体内循環に必須な酵素など、ダイエットや美容に役立つ成分が含まれています。

ポスト「朝バナナダイエット」ともいえる、「夜トマトダイエット」と「朝キウイダイエット」は、「朝バナナダイエット」に飽きてしまった方、「朝バナナダイエット」で、いまいち効果が得られなかった方にチャレンジして頂きたいです。

ただし、ダイエットで大切なことは、バランスのいい食生活と継続させることですし、これに運動も取り入れることで、健康的でより効果が得られます。

ダイエット(夜トマト・朝キウイ・朝バナナ)に関する情報はこちら!

天使の羽根 肩甲骨ダイエット

すっかりおなじみとなった、骨盤エクササイズや骨盤ダイエット。しかし、これまで肩甲骨、肩甲骨の仕組みについてはほとんど注目されず、その重要性についても知られることがなかったのが現状です。

ところが、肩甲骨は骨盤と深い関係があります。また、さらにはダイエット効率もあり、重要で注目すべき身体の一部なのです。
この「肩甲骨」に注目し、肩甲骨の役割、そして肩甲骨を「ストレッチ・矯正」することにより、痩せ体質をつくる方法をご紹介します。
しかもこのストレッチを行った後は、瞬時に見た目でも「痩せた」と思われる効果があるのです。

肩甲骨とは、両手をぐるっと背中に回し、肩の下あたりに出っ張っている骨のことです。(ちなみに肩甲骨は、天使の羽根と呼ばれています。)
骨盤と肩甲骨の深い関係についてですが、人間の祖先はそもそも四本足で歩いていたため、とても密接な関係があるといわれており、肩甲骨の可動域を広げることで、連動して動いている骨盤の開閉もスムーズになるのです。
つまり、骨盤と共に肩甲骨の可動域を広げることにより、体の歪みが矯正され、基礎代謝のよい身体となり、痩せやすくなるというわけです。
さらに肩甲骨付近には、褐色脂肪細胞と呼ばれる脂肪をたくさん燃焼させて体温を上げる細胞(ミトコンドリアとATP合成の関係)が多く集まっているといわれ、肩甲骨のスムーズな動きが高効率の脂肪燃焼効果が期待できるのです。

骨盤の開閉サイクルは知られおり、同じように肩甲骨も女性の排卵日を軸に2週間かけて開き、その後2週間かけて閉まるというサイクルで動いています。それと同時に1日の中でも、夜に向かって開き、朝に向かって閉じていくという開閉リズムを持っているといわれています。

では肩甲骨が開くと体はどのようになるかですが、 左右の肩甲骨上部が腰のほうに下りて離れることで背中が少し丸まり、背中から見ると肩甲骨が分からないぐらい平らな状態になります。
逆に肩甲骨が閉じると、肩甲骨上部同士が背中の中央に近づくことで胸側が開き、背筋が伸びる状態になります。
この肩甲骨の開閉運動を骨盤と連動させ、スムーズで、左右差なくバランスよく動かせば、体の軸を感じることができ、姿勢も良くなり、無駄な脂肪のない綺麗な身体となるのです。

骨盤と肩甲骨は背骨(脊柱)を通して開閉が連動するように形成されています。
つまり、この開閉リズムが正しく行われることが重要で、歪みや運動不足で老廃物やリンパ液が停滞し、開閉運動のリズムが悪くなると、便秘や肌荒れ血行不良となり、結果、太りやすい体質の原因にもなりかねないのです。

鎖骨がない、首が埋まっている、肩まわりがたくましい(ごつい)といったことに悩みを抱えている方は、長時間のパソコン作業や、猫背や反り腰で歩く姿勢が悪いなど、上半身と下半身がアンバランスとなり、骨盤と肩甲骨それぞれの開閉リズムに乱れが生じていますので、要注意です。
しかしこれらのトラブルも、骨盤と肩甲骨を矯正し、バランスよく連動させる、肩甲骨ストレッチを実践すれば解消されます。
特に肩甲骨の可動域を広げながら鎖骨を最大限に開閉することを意識すれば、首周りがすっきりする他に体の中心に肩甲骨が寄ってくるため、見た目で痩せ効果が期待できるのです。

そこで、1日3分の肩甲骨ストレッチです。
これは、普段はあまり動かさない肩甲骨部分の筋肉を効率よく動かすことで、肩甲骨まわりについたぜい肉を落とし、首まわりや背中のラインをスッキリさせる他に二の腕のたるみ、ブラからはみ出るぜい肉解消にも効果的です。

1.片方の脚を上体の前に組んで立て(深くあぐらを組む感じ)、座ります。この時、ポイントは2つあります。1つは両方のお尻が均等に床についていること、2つ目は骨盤をしっかり立てること。さらに、背骨をスッと伸ばし、つむじが天井に向かって伸びていくようなイメージを持ちます。

2.両腕を上げ、耳の脇で止めます。そこから、はしごを登っていくような感覚で、これ以上限界という所まで、両腕を交互に上げていきます。

3.腕を上げる時は肩甲骨から腕が伸びるよう意識します。また、お腹周りの力を抜くことなく、引っ込めるお腹を心がけます。

4.限界まで腕を上げた状態から、肩甲骨をグッとお尻のほうに下げるようにして両肩を下げます。この時、首と腕の付け根の間に小さなボール1つ分の間隔を空けるようにするのがポイントです。

5.両方の手のひらを外側に向け、肩甲骨をグルリと回すようなイメージで両腕を後ろから回していきます。

6.回し終えたら、床にそっと両手の先を添える。鎖骨から両腕がはえているようなイメージで回すと効果的です。

7.腕を上げながら上半身も浮かせていきます。この時、お腹周りを意識しながら、フワッと体を浮かせるのがポイントです。

8.腕は肩甲骨から動かすにように、伸びやかに上げていきましょう。以上の動きを脚を組み替えて1から繰り返します。

肩甲骨周辺には、リンパ腺や乳腺の循環を行う、胸の真ん中あたりの胸腺の根元があるとされています。
したがって、肩甲骨を効率よく動かせば、胸腺への循環がスムーズになり、バストアップ効果も期待できます。
骨盤と同じぐらいダイエット・美容に重要な役割を果たす肩甲骨の仕組みがお分かりいただけたと思います。
また、骨盤と肩甲骨のバランスのよい開閉運動も重要で、そのためには1日3分の肩甲骨ストレッチを実践することがたいせつです。

首長効果、血行促進、便秘解消等、女性にとっていいことずくめの甲骨ストレッチを、毎日の生活の中で無理なく続けてみて下さい。

ダイエット 痩せる脳をつくるセロトニンを増やす

ダイエットのための食欲をコントロールしてくれる脳内物質である「セロトニン」。このセロトニンを増やし、ストレスがかからなく、ダイエットできる方法があります。

別名「幸せホルモン」と呼ばれているセロトニンは、ストレスがもたらす緊張や興奮した状態などから心を落ち着かせ、安定させる働きを持っています。

このセロトニンが脳内で減少すると食欲が増し、どれだけ食べても満足感が得られないないため、ダイエットがうまくいかなくなってしまいます。
それでは、セロトニンの分泌を減少させる原因は何かというと、何を隠そう「ストレス」にあります。
例えば、ダイエットのために食べるのを我慢したりすると、それがかなりのストレスとなり、逆に食べ過ぎて体重が増加してしまうのです。

逆に脳内のセロトニンが増加することにより、気持ちが安定し満腹感、満足感が得られ、必要以上に食べ過ぎてしまうことを防ぐことができます。つまり、食欲を抑えるためには、脳内のセロトニンを増やせばいいわけです。

では、痩せる脳に必要なセロトニンを増やすための生活習慣、食事、運動はというと、

1.首のストレッチでセロトニンを増やす
セロトニンの慢性的な不足は、基礎代謝を低下させ、脂肪が蓄積しやすい身体になるとも言われていますので注意が必要です。
そこで、まずは、こまめな首のストレッチです。首を動かすと、脳が活性化しセロトニンの生成と分泌が増えます。
長時間同じ姿勢で作業をされる方やパソコンとにらめっこの多い方など、ストレッチを行うことで、セロトニンの増加と同時にリラックス効果も期待できます。
片方の手で頭を押さえ、押さえている手の方向にゆっくり頭を傾けていきます。同じように反対側も行います。
このとき、首が気持ちよくストレッチされるのを意識することが大切です。
首の後ろ(頭の付け根)に両手を沿え、軽く押しながらゆっくりと左右に頭を回転させます。首筋が伸びているのを感じながら、ゆっくり行うのがポイントです。

2.ホットミルクはセロトニン増加とダイエット中にも効果的
夜、寝る前のホットミルクを飲むことで気持ちを安定させることで、セロトニンを増加させ、快適な睡眠へと導いてくれます。
牛乳に含まれるトリプトファンというアミノ酸の一種は、イライラをコントロールしてくれるセロトニンの原料であるとも言われているので、特にストレスフルになりがちなダイエット中には、リラックスとリフレッシュ効果も期待できます。
さらに、より満腹感をもたらすためには蜂蜜などを加えて少し甘めにすると良いかもしれません。
また、食べ物を噛む動作によってもセロトニンの分泌量が増えることが分かっていますから、よく噛んで、ゆっくり食事を楽しめば、食べ過ぎを防ぐことにもなります。

3.セロトニンを増やす運動には、ウォーキングやジョギングが効果的
セロトニンは一定のリズムを外側から刺激することによっても分泌が促進されます。
代表的なのが、ストレスがたまると無意識にやってしまう人も多い貧乏ゆすりです。
これは人間が本来持っている均衡を取ろうとする働きが関係しており、無意識にリズムを取ってストレスを解消している行動なのだそうです。
そこで運動として、一定のリズムで行うウォーキングやジョギングです。ウォーキングを始めると、15分程度でベータエンドルフィンというホルモンが出てきて、その後続いてセロトニンが分泌されるのだそうです。
ダイエット中にイライラしたりストレスを感じたら、精神的にもダイエット効果をアップする、 ウォーキングやジョギングをするのも良い方法です。

セロトニンを増やせば、「太る脳」から「痩せる脳」へと変化し、ダイエットも成功しやすいのです。
ダイエットの大敵であるイライラ、ストレス、過食に打ち勝つには、脳内のセロトニンを増やすことが大切というわけです。

セロトニンに関する情報はこちら

ダイエットに関する情報

効率よくダイエットを成功するために、ダイエットに関する間違った情報や、あやふやな情報を解決しなければなりません。
そうすることで、心配なく正しいダイエットに取り組くことができます。

オリーブオイルの脂肪燃焼効果!?
ダイエットにはとにかくノンオイルと思いがちですが、体脂肪を身体の油汚れと考えると、たとえばメイクをクレンジングオイルで落とすように、体脂肪も油で落とすことが効果的といわれています。
ただしこの際、加工された油ではなく、天然の植物性オイルを選ぶことがポイントです。特にエキストラバージンオイルが最もよいと言われてますが、ごま油やしそ油などでもいいようです。
また、天然の植物性オイルは加熱すると酸化してしまうので、基本的には生のままでサラダにかけるなどして食べるのがよい方法と考えます。
天然のオイルをとる習慣でお肌の状態やお通じが改善されるかも?
オリーブオイル情報

お風呂でのダイエット効果!?
42~43℃の熱めのお湯に短時間、何回かに分けて入浴する方法は、高温反復浴といって、血液やリンパの流れを良くして内臓の働きを良くすることから、脂肪の燃焼効果やカロリー消費を高める効果があるといわれています。
また、どうも熱めのお風呂は苦手という人は、ぬるめのお湯に30分程度じっくり浸かりながら汗をかく半身浴を試してみるのがよいと思います。この際、ソルト(塩)系入浴剤を入れたり、入浴中にマッサージを行うことで、より発汗作用が高まるので効果的です。
さらに、相乗効果としてお風呂で体が温まることで快適な睡眠につながったり、空腹感が抑えられるといった、ダイエットにも期待できそうです。
お風呂の前後には十分な水分補給を忘れずに!

夕食を食べ終えるのは、寝る何時間前?
遅い時間帯に食事を摂る習慣の方は要注意です。
活動が低下する夜に食事をとると、食べたものはエネルギーとして消費されず、脂肪に変わってしまいます。また、胃腸が消化活動中のまま睡眠をとることにより、快眠できず疲れが抜けなかったり、むくみの原因になります。
理想は寝る3時間前までには食べ終えて、お腹がすく前に寝てしまうのがベストです。
そうすれば、朝はお腹がすいて目覚め、朝食がしっかり摂れますので理想的です。

1日5食は太る?
低カロリー高タンパク質、植物繊維の多いものを選ぶ。そして、1食当たり約300kcalを1日5回にわけて食べる1日5食ダイエットは、空腹を感じないうちに食事をとることにより、インスリンの過剰な分泌を抑えられます。
インスリンの過剰分泌は体脂肪を溜め込む原因にもなりますから、こまめに食事をとることで逆に体脂肪がつきにくい体質になるという仕組みです。
食べないダイエットはなんといってもストレスとなり、暴飲暴食にはしり、リバウンドを招いてしまいます。
その点、1日5食ダイエットなら空腹でストレスに悩む心配はありません。 特に、食べることが好きで食事制限がイヤという方には最もよい方法だと思います。

ダイエットに関する間違った情報

効率よくダイエットを成功するために、ダイエットに関する間違った情報や、あやふやな情報を解決しなければなりません。
そうすることで、心配なく正しいダイエットに取り組くことができます。

炭水化物を抜けば痩せる!
炭水化物を抜くダイエット法が流行したことがありましたが、炭水化物を抜くと体が危険信号を出して脂肪を溜めこもうとしてしまいます。つまり、逆に脂肪が燃えにくい体質となり、太りやすくなってしまうのです(朝ごはんを抜くのも同じことですよ)。
ではどうすれば良いかというと、炭水化物を摂取する量ではなく種類を選ぶことが大切でになります。 精白されたパンやパスタといった小麦粉製品ではなく、ビタミンやミネラルが豊富な玄米や雑穀を積極的に摂取するのがよいです。

水を飲んでも太る体質!
そもそも、水にはカロリーがないため、基本的にはいくら飲んでも太ることはありません。また、人間の体に溜めておける水分量は限られていますので、たとえ、それ以上摂取しても排泄物となって体外に出されます。
問題となるのは、逆に水分不足の状態です。血液やリンパ液を促す代謝力が落ちて老廃物が溜まりやすくなります。
それにより、脂肪が燃焼しづらい体質となり、 体脂肪を効率よく燃焼させてダイエットを成功させるためにも、体に必要な水分、1日1.5~2ℓをこまめに摂取することをお勧めします。ただし、体を冷やさないためにも常温の水か白湯を飲むといいですよ。

ダイエット中のおやつはだめ!
おやつはだめ、おやつは太ると思い込むと、そのストレスが原因で代謝を下げるホルモンが脳内から分泌され、逆に脂肪を溜め込みやすい体質になってしまうといわれています。
無理やりに体にいいものや、カロリーの低いもの、またはゼロカロリーのおやつを選ぶより、自分の好きなおやつを、食べすぎず、少しコントロールして食べたほうが無理なくダイエットを長続きさせることができると思います。
おやつはご自分にご褒美ぐらいの気持ちが大切。ストレスなくダイエットを続けましょう。

摂取カロリーを抑えれば痩せられる!
ただ単に体重だけを減らすのであれば、カロリーを制限することは効果があるかもしれませんが、これだと長続きがしないばかりか、ストレスが溜まり、その反動で暴飲暴食によるリバウンドで悩むことになる可能性があります。さらに、カロリー制限だけで痩せた体は、たるみやボディラインが崩れ、美しくありません。
また、極端なカロリー制限をすることにより、必要な栄養が体内に取り込むことができないと、消化、吸収機能が低下して代謝が落ち、体が冷えて脂肪を蓄えようとなってしまいます。その結果、少量の摂取でも太ってしまう体質になってしまいます。
ダイエットを成功させるポイントは、とにかく長く続けることです。 そのためには、面倒なカロリー計算から解放され、食べ過ぎてしまっても2~3日以内で食事量を微調整するなどして、ストレスのかからない環境でダイエットを行うことが重要です。

メタボリック・シンドローム ぽっこりお腹解消運動

食べてはごろ寝という生活を続けてしまうと、お腹周りが大変なことになります。お腹を引き締めるための運動方法はいくつもありますが、より効率的な運動の理論があります。

お腹周りが気になる
以前にもお伝えしましたが、メタボリック・シンドローム診断基準の1つに、ウエスト周囲径が男性では85cm以上、女性では90cm以上というものがあります。
この基準値は、腹部CTなどで測定した場合、内臓脂肪量が男女ともに100平方センチメートル以上になるという推定です。
この基準値(数値)に異論を唱える研究者もみえるようですが、肥満そのものは健康にとって好ましいことでないことは事実ですね。

あるサイト読者アンケートの結果、読者の方から「とにかくメタボにひっかかりたくないので、お腹を引き締める方法を知りたい」というご意見が寄せられたそうです。
本来、健康法というのはバランスよく体全体に気を使うことが大切ですから、お腹だけを引き締めればいいというものではありません。
しかし、せめてお腹だけでも引き締めたい、というのも理解できます。まずはメタボの基準をクリアした上で全身の健康を考えればいいのではないでしょうか。

お腹を引き締めるトレーニング
お腹がたるんでいる人は、単に食べ過ぎだけではなく運動不足も大きな原因となります。
しかし、毎日運動をしましょうでは、現実には途中で断念してしまうことも多いのも事実で、また、年齢にもよりますから、あまり無理をしない程度で始めて、徐々に慣らしていくのがいいのではないでしょうか。

できるだけ効率的に短時間でお腹を引き締めるトレーニング法を知ることにより、効率の良い脂肪の燃焼法を知ることが必要です。

効率的に脂肪を燃やす
運動にも有酸素運動、無酸素運動とに分けられ、単純に表現すると、普段どおりにできるだけ普通の呼吸をしながら酸素を体内に取り入、汗をかきながらするのが有酸素運動であり、ジョギングやウォーキングなどがあります。
反対に、息をこらえて身体に負荷をかけ、激しく筋肉を使用するのが無酸素運動で、腹筋やスクワット、腕立て伏せなどがあります。

脂肪を燃焼させるには有酸素運動のほうが効率的という一般的な意見がありますが、その一方、初めに無酸素運動を短時間行ってから、時間をかけて有酸素運動を行うことが最も脂肪を燃焼しやすいのではないか、という理論もあります。
この理論を応用して、例えば腹筋運動を行ってからジョキングをするなど行えば効果的ではないでしょうか。

効果的腹筋運動
短時間でよりお腹を引き締める腹筋運動として、筋肉を増強させるためのトレーニングでば、筋肉の曲げ伸ばしを伴わない、等尺性運動というものが効果的です。
仰向けになって足を少しだけ浮かべたままの姿勢を維持する、といったものです。 漸増抵抗運動(ざんぞうていこううんどう)の理論を用いて、同じ姿勢で30秒間耐えることができる人は10秒、少し休み次は20秒、さらに少し休み最後に30秒を1セットにして行うと効果的です。

また、8の字訓練というものがあります。
同じく仰向けに寝て、両手は腰の位置に置き、両足をそろえて挙げ、数字の8を横にした形(∞)を宙に描くように動かす。
これは、非常に効率的に腹筋を鍛えることができます。ただし、普段から運動をほとんどしたことのない方がいきなり行うのは辛いでしょうから、両足をそろえて挙げる等尺性運動から始めてみてはいかがでしょうか?

更にお腹を引き締めるためには、避けて通ることのできないのが食事の問題です。
なるべく腹持ちの良い食事を夕食に摂ることがポイントです。
たとえば、蕎麦(そば)には食物繊維が豊富に含まれていますので、消化するまでの時間も長くかかります。
このため一度食べればなかなかお腹が空きにくい、つまり寝るまでに他のものを食べずにすむというわけです。
しかし、毎日おそばだけを食べるわけにはいきませんから、様々な食品を摂ったほうがもちろん健康的です。1日3食、いろんな食べ物を楽したいですね。