メタボリック・シンドローム 糖尿病予備軍

2型糖尿病になる前に、ほとんどの人が境界型(プレ糖尿病)といわれる状態になります。
この時点でできるだけ早めにライフスタイルを改めることにより、糖尿病をになることを防げる可能性がああります。
とうとう糖尿病・・・と諦めないように頑張りましょう。
逆に放っておくと、そのまま糖尿病に進行してしまいます。

プレ糖尿病の仕組みについて
「このままでは糖尿病になってしまいます」、検診などで言われたことはないでしょうか? いわゆるこの状態が、「境界型」(アメリカでいう「プレ糖尿病」)です。

診断基準は国際的に定まっていますが、一般には「糖尿病の可能性を否定できない人」のことをいいます。(厚生労働省の糖尿病実態調査より)。
すこし定義が広いようでもありますが、具体的にいうと「A1C 5.6%以上、6.1%未満」の人のことをいいます。
厳密にいうと、A1Cは人によって違う要素が大きいため、これだけで糖尿病の危険度は判定できませんが・・。

境界型の定義から考えると
ここで、「境界型糖尿病」という糖尿病はないということです。日本でいう「境界型」とは、正常値よりは血糖値が高いが、糖尿病とは診断できないという、あえて言えばグレーゾーンとでも言うのでしょうか?
高血糖の判定区分の一つなのですが、病名ではありません。

しかし「境界型」、つまりボーダーラインがあるため、いつまでも糖尿病であることを自分で否定してしまう障害があるために、この言葉は先進国では使われなくなりました。
したがってアメリカでは明解なメッセージとしてプレ(前)糖尿病とネーミングされているのです。

境界型=プレ糖尿病であるからと安心してはいけません。
日本の境界型は、年間4~6%が2型糖尿病に悪化しているのです。
アメリカの糖尿病予防プログラムの調査によると、年間11%もの人が2型になっています。
プレ糖尿病の人は10年以内にほとんどが2型糖尿病になるという研究がアメリカにありますから。
10年も境界型のままでいたのでは、糖尿病になることは避けられません。
何よりも怖いのは、心臓や脳などの血管障害が、まだ糖尿病とは言えないこの段階ですでに始まっていると分かったという点です。

糖尿病予備軍の人は、まだ病気と診断されなくても、極めて深刻な状態であることを認識しておく必要があります。

境界型(プレ糖尿病)の判定基準として、境界型の判定基準を知っておくことが必要です。
もし、自分の検査結果の数値と照らし合わせて、自分がどの状態にいるのかを知ることも大切です。

糖尿病型は空腹時126mg/dl以上、または負荷後2時間200mg/dl以上。
正常型は空腹時110mg/dl未満、および負荷後2時間140mg/dl未満。
境界型は糖尿病型にも正常型にも属さないもの。
とされています。

2005年よりアメリカのFPGは100mg/dl以上126mg/dl未満をプレ糖尿病と判定するようになりました。
75gOGTT 2時間値が高い人(170mg/dl~199mg/dl)ほど糖尿病型へ移行しやすいようです。

境界型といっても糖尿病の発症過程のものと、生活改善によって改善中のものとが混在しています。
医師は肥満度や家族歴などを参考にして評価し、判断しますがご自身が頑張らなければなりません。